多摩川のウラナミシジミ 最終ラウンド

‎11月も中旬にさしかかり、多摩川土手では期待していた新鮮なウラナミシジミが出てきています。 mats

土手のセイタカアワダチソウで新鮮なウラナミシジミが吸蜜しています。年内このあたりでの世代交代はそろそろ終りで産卵はしているかも知れませんが蝶も卵も越冬はできず力尽き、そしてまた来年、南の暖地で羽化した蝶が世代交代しながら北上するという不可思議な行動を繰り返しています。幼虫はマメ科植物の芽、花、若い実を食すため植物が桜前線のごとく季節が進むにつれて北上するため? 暖地に留まっていれば、ほかのマメ科の植物も成長してくるのでわざわざ北上する必要があるのか疑問です。蝶の方も気温が下がってきて、「あれっ?こんなはずじゃなかったのに!」と思っているのかも知れません。

⇒ 参考 蝶百科図鑑 ウラナミシジミ

↓ センダングサで吸蜜するオス

↓ 同じくメス

↓ 同じくメス

↓ オスの飛翔

↓ メスの飛翔

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)