秋来ぬと・・その2 ウラギンシジミ

昨日紹介したウラナミシジミに続き、秋の訪れを感じさせる代表的な蝶:ウラギンシジミ。多摩川土手に繁茂する食草のクズの葉上にとまっていますが、羽の表には銀色(銀白色)の斑。なんで「ウラギン」? その答:写真はメスです。オスの羽の裏は同じ銀白色ですが、表が違う色なのです。だから無難に♂♀共通している裏の銀白色からウラギンシジミと名付けたようです。なんと安易な・・・色違いのオスも追って紹介しますが、とにかく体型的にも普通のシジミチョウに比べると筋肉質で飛ぶのがめっぽう速く、この銀白色が輝きながら飛んでいるところを見ると実物よりずっと大きく見えるのが不思議です。ヒメアカタテハ、アカタテハが大挙して多摩川河川敷を埋め尽くすキバナコスモスを訪れる10月までは、多摩川土手の蝶の主役はウラナミシジミとこのウラギンシジミです。

mats 参考 蝶百科図鑑 ウラギンシジミ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)