越冬するムラサキシジミ

冷たい風が吹きつけるアラカシの生垣でムラサキシジミが越冬しています。ムラサキシジミは成虫で越冬するのですが、なかなかその姿を見つけることはできません。これは昨年末見つけたもので、ちょうど舟のようになったアラカシの枯れ葉を上手く利用してすっぽり中に納まって風を避けているようです。触角はピッタリと合わせて動きを止めています。しかし、この舟のようになった葉の中で、向きを変えているようです。全くの仮死状態ではなさそうです。

ウラギンシジミなどはツバキ・アオキなどの常緑樹の青い葉裏で越冬することが多いのですが、ムラサキシジミやムラサキツバメなどは同じ常緑樹でも緑のはではなく、このように枯れ葉を利用することが多いようです。ただしこの枯れ葉は冬の間ずっと枝で落ちないで残っているものを選ばないと突然居場所を失うことになりかねません。落ちる葉と落ちない葉をどのように見分けているのか不思議です。枯葉を選ぶのは、自分の翅の色が保護色になっていて目立たないからでしょう。実際よく見ないと「単なる枯れ葉」ということで見過ごされます。その写真をもう一枚どうぞ。よく見ないとムラサキシジミがいることが分かりません。

(Henk)

参考 蝶図鑑 ムラサキシジミ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)