2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto 番外編 少し成長 キマダラカメムシ 孵化してすぐは、卵の殻の上であまり動かなかった幼虫ですが、気が付くともう既に一回脱皮して少し大きくなっていました。小さく見えるのが脱皮した抜け殻です。その左に白く見えるのは卵の殻です。 (Henk) Post Views: 202 “少し成長 キマダラカメムシ” に対して3件のコメントがあります。 山ちゃん より: 2020年8月28日 7:56 AM 各種幼虫を飼育されているのは知ってましたが・・・・ まさか、カメムシまで加わっているとは思いませんでした。 このカメムシは臭い匂いはださないのでしょうか。 珍しい写真なので家内を呼んで見せましたが、家内は無言で立ち去りました。 時々窓辺のカーテンに止まっているのを見つけると、我が家では大騒動になり私が処理に呼ばれます。 返信 Henk より: 2020年8月28日 9:16 AM 山ちゃん 皆さん「カメムシは臭い」という先入観が出来上がっているようです。洗濯物について家の中まで臭くなるという経験をされた方は特にそうだと思います。しかし、たくさんの種類がいるカメムシの中には、いい匂いとまではいかなくても、臭いと言って大騒ぎをするほどではないものもたくさんいます。このキマダラカメムシは殆ど匂いません。匂い物質は出しているのでしょうが、超マイルドなのでしょう。パクチーの香りが気にならない方なら、カメムシの匂いはあまり気にならないはず???ちょっと、言い過ぎかな??? Henk 返信 山ちゃん より: 2020年8月28日 12:49 PM うっかり指に触れると、カメムシの独特の匂いは洗っても中々消えず。 カメムシの匂いだけは、嗅ぎたく有りませんねえ。 パクチーは大好きな野菜です、しかしあの香りはカメムシの匂いとは、全く異質なものだと思うのですが・・・・。 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ Optionally add an image (JPEG only)
各種幼虫を飼育されているのは知ってましたが・・・・
まさか、カメムシまで加わっているとは思いませんでした。 このカメムシは臭い匂いはださないのでしょうか。 珍しい写真なので家内を呼んで見せましたが、家内は無言で立ち去りました。
時々窓辺のカーテンに止まっているのを見つけると、我が家では大騒動になり私が処理に呼ばれます。
山ちゃん
皆さん「カメムシは臭い」という先入観が出来上がっているようです。洗濯物について家の中まで臭くなるという経験をされた方は特にそうだと思います。しかし、たくさんの種類がいるカメムシの中には、いい匂いとまではいかなくても、臭いと言って大騒ぎをするほどではないものもたくさんいます。このキマダラカメムシは殆ど匂いません。匂い物質は出しているのでしょうが、超マイルドなのでしょう。パクチーの香りが気にならない方なら、カメムシの匂いはあまり気にならないはず???ちょっと、言い過ぎかな???
Henk
うっかり指に触れると、カメムシの独特の匂いは洗っても中々消えず。
カメムシの匂いだけは、嗅ぎたく有りませんねえ。
パクチーは大好きな野菜です、しかしあの香りはカメムシの匂いとは、全く異質なものだと思うのですが・・・・。